筋トレ勢ならこんな質問をされたことがあるに違いない。
筋トレあるある10選
自分はビルダーでもなく、フィジーカーでもなく、パワーリフターでもない、何にも属さない孤高のトレーニー()ですが、筋トレをやっていたら聞かれそうな質問・誤解などをまとめてみました。
どれも自分が実際に体験したことなので、割と説得力があります。
①何を目指しているの?
筋トレをやっていると1度は聞かれるであろう質問。
とにかく筋トレというのは未だに偏見を持っている人がいたりします。
この質問に対する答えとして一番簡単なのは健康面でのメリットを伝えることかな~と思います。
実際に、過去の記事でも筋トレのメリットをたくさん取り上げてきました。
でも、達成感があるからやっているとか、楽しいからやっているという理由でも全然問題ないわけで、そもそもなんで何かを目指す必要があるんでしょうか。。
この質問をもっと深堀りして考えたのがこちらの記事です。
自分はBIG3種目のマックス向上を狙いつつ、精神的な健康・疲れにくい体・フィジークっぽい体も目指しています。
欲張りトレーニーですね。
なので、時期によって筋トレの方向性が変わったりします。
②プロテインは何を取っているの?
「プロテインはね~ゴールドスタンダードやな~Iherbで買ってるよ(意識高そう)」
「プロテインはザバスやな~(多分初心者~初級者)」
「プロテインはビーレジェンドやな~(割と無難な感じ)」
「プロテインはビッグホエイやな~(美味しく飲みたいトレーニー)」
「プロテインはマイプロテインやな~(コスパ重視)」
「プロテインは食事から取ってるかな(玄人)」
ってな感じで、飲んでいるプロテインだけで人柄とか、筋トレ歴が分かったりします(半分は冗談)。
自分が飲んでるプロテインはこちらですが、最近は食事からでも十分たんぱく質が取れているので、買ってません。
③筋肉が増えたのに太った?と言われる
筋肉が増えただけなのに、「最近太ってきたんじゃね?」とか言われたりしたことが何度かあります。
「でもね、それは筋肉が増えたの。脂肪じゃないの!!」とでも言いたくなりますが、紳士なトレーニーは言葉を謹んで、そうかもね~と軽く受け流すのが基本です(内心では軽くショックを受ける)。
正しい表現は、「バルクアップしてるね~or最近デカくなったね~」です。
ちなみに、脂肪をほとんど増やさずに筋肉だけを増やしたいならリーンバルク!
食べ過ぎても筋肉はすぐにはつかず脂肪になるだけなので、筋肉が増やせる範囲でのカロリーを取っていく食事のことです。
④脂肪を削ったのに、痩せた?と言われる
悲しいことに、逆のパターンもあります。
脂肪を落として、かっこいい体になってきた時に、「痩せた?」と言われることです。
これを言われるのも、トレーニーには精神的なダメージが少なからずあります(笑)
正しくは「良い感じにキレてきてるね~orカットが良いね~」です。
ちなみに、痩せたいならリーンゲインズがおすすめ。
食欲に負けてダイエットに失敗しやすい人には特に効果的です。
⑤〇〇何回できる?って聞かれる
腹筋とか、腕立てとかね。
多分、100回とか200回とかっていう答えを求めているのかもしれませんが、ぶっちゃけたことを言うと、自重トレでもしっかりとしたフォームでやれば何百回もできないし、そもそも30レップ以上のトレーニングなんて筋肉をつけるうえでは効率がめちゃくちゃ悪いです。
自重トレ(懸垂やディップスなど高強度の種目は除く)でマッチョになるのは極めて難しいので、割と真剣に筋肉をつけていきたいトレーニーは短期間でフリーウエイト中心に切り替えていきます。
⑥握力いくら?って聞かれる
一般的な握力と、筋トレで求められる握力ってちょっと違ってたりします。
詳しくはこちらの記事で解説していますが、ホールド力が一番大切だったりします。
⑦ゴールドジムは怪物の集まり
ゴールドジムの存在を知らない人も結構多いと思いますが、筋トレを本格的にやったことのある人なら誰もがしっている有名なジムで、日本にも色んな場所に店舗があります。
大抵の人がゴールドジムに抱くイメージは、「マッチョが大声で叫んでそう」とか「すごい重量でトレーニングしてそう」みたいな感じだと思いますが、実際は良い人ばかりだったりします。
そもそも、別にマッチョじゃない人もわんさかいますし、ご老人世代の方も結構多いです。
自分が通っていた頃は、意識高いトレーニーが多かったので、当時を振り返るとすごく刺激を貰ったな~と思います。
本当に色んな人がいますよ。
美ボディな女性がスクワットとかで追い込んでめっちゃ喘いでたり、高校生くらいの子がベンチで120kg挙げてたり、スクワット100kgで追い込んでるリアル亀仙人みたいなおじいちゃんもいたりで、結構カオスでした(笑)
⑧筋トレ用語だらけで意味不明
PFC・コルチゾール・1RM・クレアチン・ネガティブ・ポジティブ・5x5・ボリュームなど、筋トレ界隈は本当に用語だらけです。
これが全部分かった人はかなりの筋トレ好きだと思います(笑)
あまり筋トレをやってなそうな人にこういった用語を使うと、ドン引きされそう。
まあ、知らない人に用語を使うのってマウント取ってるようでダサいので、自分はやらないですね。
➈しんどい筋トレを続けられることを不思議に思われる
そりゃ筋トレはきついものなので、疑問が湧くのは仕方ないっすね。
①でも書いたように、筋トレはきついですが、達成感もありますし、健康面でもメリットも半端じゃありません。
特にメンタル面での効果が高いです。
自分のようなインドアを極めたような存在は筋肉を使わないと心が体についていけなくなり、精神を病みやすくなります。
こういったメリットを知っているから続けられるんですね。
何年も続けている人の頭の中では、筋トレでのメリット>筋トレのキツさ。
こうなっているからこそ続けられます。
「人間はそこに意味さえ感じられれば、どんな苦痛も乗り越えられる」みたいな言葉を聞いたことがあるような気がしますが、まさに筋トレもそんな感じですね。
⑩自己管理できてそう
これは人によりますね。
確かに筋トレガチ勢とかは栄養学の知識・サプリなどにも詳しそうです。
でも、ジャンクな物ばかり食べて筋肉をつけているような人もいますし、普通にスイーツなどを食べまくるトレーニーもいます。
自分の場合はカロリー全体の2割くらいまでは好きな物を食べて良いというルールを決めていますが、完璧を求めるのは本当にストレスが半端ないので、ある程度適当に食事を取ることも普通にあります!
ってことで、人によりますね(笑)
見た目から、「自己管理できそう」とか「強そう」に思われるのは意外なほどにメリットが多かったりするので、筋肉をつけるメリットはこういった初対面での印象を良くすることにもあるのかな~と思います。